2024年12月23日月曜日

APDの電気代について

 電気代高騰していますがAPDの電気代について参考まで

APDかぐや平均消費電力 400W程度として(最大消費電力720W) 平均消費電力で夜間8時間月30日稼働 400W x8h x30days = 96000Wh/月 1kWhあたりの電力量料金を26円とすると 26円/kWh x 96KW = 2496円 /月(83.2円/日)

JMSさんから情報いただきました 以下引用 PD-MINI SOLAの電力と電気代は以下の通りです。 まず、取説に記載の消費電力250VAとは、すべての負荷(ヒータ、モータ、液晶等)が同時にONした時の最大の消費電力です。 使用する環境にも左右されますが、SOLAの消費電力は、常時約40W、モータ、ヒータ類が約210W(稼働率10~50%)、合計で60~140W程度となりますので、治療中の平均は約100Wと考えて差し支えないと思われます。
以上をふまえて料金を計算してみますと・・・ 1時間当たりの電力を100Wとし、主要電力会社の1時間あたりの平均単価を27円/kWhとすると、 1時間あたりの電気代(単位:kWh)は 100W=100÷1000=0.1kWh 0.1kWh×1時間×27=2.7円 となります。 治療時間が8時間であれば2.7×8=21.6円となります。
家電でたとえるとマッサージチェアやオーディオコンポなどでしょうか。(使用時間がそれぞれ違うので電気代は同じにはなりません) ドライヤー(600~1200W)や洗濯機(500~900W)に比較すると1時間当たりの消費電力は小さいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

シリコーンカテーテルとヨードについて テンコフカテーテル出口部のイソジン消毒に関する考察 Silicone Catheters and Iodine. Considerations for Iodine Disinfection of Tenchoff Catheter Exit Site.

私どもは、下記のような感染リスクの高い患者には、イソジンゲルを出口部処置にルーチンで使用 しております 低栄養・ 緊急導入・ 高度尿毒症・ 糖尿病・ ステロイド・ 超高齢など しかしながら、テンコフカテーテル添付文書に、下記のように書かれており、イソジンの使用は大丈夫なのかと、よ...