2024年12月23日月曜日

日本の腎臓・透析専門医教育機関における質の問題

 日本の腎臓・透析専門医教育機関における質の問題は以前から指摘されているところで、腹膜透析や腎移植の知識や経験に乏しい施設・指導医が若手医師を教育するのに相応しいか、数合わせの病院都合主義は脱却し患者利益を主体とした専門教育の議論が必要です

参考まで海外の状況は下記に詳しいです Education in Nephrology Fellowship: A Survey-Based Needs Assessment J Am Soc Nephrol. 2017 Jul; 28(7): 1983–1990. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5491292/

0 件のコメント:

コメントを投稿

シリコーンカテーテルとヨードについて テンコフカテーテル出口部のイソジン消毒に関する考察 Silicone Catheters and Iodine. Considerations for Iodine Disinfection of Tenchoff Catheter Exit Site.

私どもは、下記のような感染リスクの高い患者には、イソジンゲルを出口部処置にルーチンで使用 しております 低栄養・ 緊急導入・ 高度尿毒症・ 糖尿病・ ステロイド・ 超高齢など しかしながら、テンコフカテーテル添付文書に、下記のように書かれており、イソジンの使用は大丈夫なのかと、よ...